Blog

発見!これもSDGs!!!

2023/3/14

発見!これもSDGs!!!

はじめまして。

鳥取市・倉吉市を中心に、新築注文住宅・リフォーム・不動産事業を手掛けている

福山建築 管理部の西本です。

スタッフみんなが笑顔で働けるよう努めています。よろしくお願いいたします!

早速ですが、今回は最近よく耳にする「SDGs」に関するお話をしようと思います。

なんと!

先日、使い捨てコンタクトレンズの「空ケース」がリサイクルできるって!!!

初めて知りました…!

ボーっと生活していると、気が付かないこともたくさんあるような・・・(笑)

もうすでに知っていますよ!と、言われそうですが、少し紹介させていただきますね。

【コンタクトケースのリサイクルの流れ】

①コンタクトケースは洗ってきれいにして保管する。

②店舗の回収ボックスへ空のケースを届ける

③リサイクル工場で粉々に粉砕され、再生素材へと変わる

④様々なリサイクル製品になる

***

今回参考にさせていただいたのは、

「アイシティecoプロジェクト」という活動です。

10年以上にわたって取り組んでこられているようですが、

日本全体での回収率は1%未満とされて、

ほとんどがゴミとして処分されているのが現状のようです。

私は、長年コンタクトレンズを使用していますが、

残念なことに全く気が付きませんでした…。

なので、さっそく!

こんな感じではじめてみました!

ちなみに、私が使用しているのは、1dayのコンタクトレンズ。

ほぼ毎日使用するので、1か月に約60個の空ケースがでます。

もっと早く気がついていたら・・・

ゴミとして焼却されるのではなく・・・

なんて考えながら、お茶を飲みながらネットで検索・・・

ちょっと調べてみたら、

使用済みの紅茶やお茶のティパックを土に埋めると

堆肥として再生することや、害虫除けになることも発見しました。

なるほどぉ・・・生ゴミの削減にもなるし、

これも大きく解釈すると、SDGsにつながりますね。

ちょうどタイミングよく、

先日SDGs企業認定の説明会に参加してきたばかりでしたし、

企業としての大きな取り組みも必要ですが、私個人にもできることもどんどん増やして

積極的に取り組んでいこうと改めて感じました。

皆さんも取り組んでいることがありましたら、是非、教えてください!

以上、西本でした。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

(参考資料)

コンタクトレンズの空ケース、捨てちゃってる?そんなあなたに知ってほしいことがある (buzzfeed.com)

お近くの店舗検索 – コンタクトレンズ・カラコンならアイシティ (eyecity.jp)

***

◆福山建築のイベント情報はこちら

◆福山建築の施工事例はこちら

◆家づくりで後悔をしたくない方必見!家づくりセミナーに関する情報はこちら

◆家づくりに関するご相談はこちら

◆リフォームをお考えの方はこちら

«

Other Blog

我が家の家づくり《福山建築との出会い》

2023/3/23

大切なペットと快適に過ごせる住まいとは?

2023/3/22

\リフォームイベント/寄せ植えワークショップ開催予定

2023/3/20

《社長ブログ》福山建築の家づくりの考え方

2023/3/17

『友人とお家づくり』という経験

2023/3/16

【倉吉市明倫エリア】完成見学会を開催いたします!

2023/3/15

Event

イベント

福山建築ではこれから家を建てようとしている人、
リフォームしようとしている人に向けて様々なイベントを行っています。

イベント情報一覧

完成見学会: 倉吉市明倫エリア◆NE-ST:T-G2認定◆

Days

3/25(土).3/26(日)
※3/27(月)~4/30(日)もご見学が可能です。ご希望の方は、前日までにお電話(0858-27-0112)にてご予約ください。

10:00~18:00【最終受付17:00】

Place

鳥取県倉吉市明倫エリア
※詳しい住所はご予約後にお知らせいたします。

Reserve

完全予約制・1時間1組様限定

Free Meeting

無料相談会開催中

家づくりのプロが家づくりのさまざまな不安や疑問に豊富な資料を用いて丁寧にお答えします。小さな子供がいるので出かけにくい、弊社のショールームまで遠いなど、ご自宅でゆっくりとご家族も同席で面談したい方にはオンライン個別相談も併催しています。お気軽にご相談ください。

House Seminar

はじめての家づくりセミナー

契約前にちょっとした知識を身につけておくだけで何百万円の差が生まれることもあります。人生の一大イベントの家づくりで後悔しないために、家づくりに必要な知識を得ていただけます。参加費無料。