Blog

現場からお届けする一押しポイント!パート②

2023/3/30

現場からお届けする一押しポイント!パート②

こんにちは。

鳥取市・倉吉市を中心に、新築注文住宅・リフォーム・不動産事業を手掛けている

福山建築 現場監督の阪下です。

前回のブログでは「俺の推し第一弾」としてモールテックスを紹介しましたが、

今回は、最近お引渡しさせていただいた物件を「俺の推し第二弾」と題しまして、洗面空間を紹介していきたいと思います。

今回の仕様は、タイル LIXIL ジキーナ100角ネット ミラーボックス サンワカンパニー smithスミスW1200 洗面台 アイカ工業 スタイリッシュカウンターです。

まずは、個人的な商品の感想を紹介します。

●タイル

いちばん水のかかる洗面台前面にタイルを貼ることによって、アクセントと水跳ねの防止になります。

目地は防カビ・防汚のものを選ぶようにしました。

●ミラーボックス 

人気のサンワカンパニーのミラーボックス。

奥行が浅いので空間への圧迫感がなく、それでいて必要充分な収納量は確保。

ミラー部分には支えとなる枠が無いため、施工した際に正面から見ると、ミラーだけが空間に浮いているようなデザインでした。

●洗面台

メラミンや人口大理石などの化粧板と洗面ボウルを限りなく一体化し、耐久性とデザインを兼ね揃えた洗面台です。

継ぎ目が目立たずフラットで掃除しやすそうです。 

《施工の注意点》

①タイル割り

基本構造体のモージュールが910㎜で、今回間口が1365㎜になっている為、タイルを通常通り納めるとタイルは1枚当たりの目地込み寸法が100㎜で計算すると1203㎜になります。

通常通り納めると、壁間寸法が1235㎜でタイルの切れ端が入ってくるため見た目が美しくないので、壁下地で調整しました。 

②ミラーボックス

タイル割りと同じく躯体間寸法が関係し、両サイドに17㎜程の隙間が空いてしまって見た目が美しくないので、同じく壁下地で調整しました。

③洗面台

洗面台は特寸で調整可能ですが、両サイドのクリアランスがコーキング仕上げで太さが見た目に直結してくるので、気にして施工しました。

マニアックな内容ですが、色々悩みながら納めさせていただいております。

同じ物を使ってあるのにちょっとした線やバランスで見た目が変わるので、かなりのこだわりポイントでした。

以上俺の推し第二弾でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

***

◆福山建築のイベント情報はこちら

◆福山建築の施工事例はこちら

◆家づくりで後悔をしたくない方必見!家づくりセミナーに関する情報はこちら

◆家づくりに関するご相談はこちら

◆リフォームをお考えの方はこちら

«

Other Blog

木の住まいフェア2023「健康住宅セミナー」開催のお知らせ

2023/9/22

食欲の秋

2023/9/21

こまめな片付け

2023/9/19

ワクワクが止まらない

2023/9/15

最近のお気に入り

2023/9/14

『三朝町河原風呂』復旧完了&記念セレモニー

2023/9/12

Event

イベント

福山建築ではこれから家を建てようとしている人、
リフォームしようとしている人に向けて様々なイベントを行っています。

イベント情報一覧

完成見学会: 倉吉市大谷◆日本エコハウス大賞ノミネートの家◆

Days

9/23(土)・9/24(日) 2日間限定開催

10:00~17:30

Place

鳥取県倉吉市大谷
※詳しい住所はご予約後にお知らせいたします。

Reserve

完全予約制・1日5組様限定

完成見学会: 鳥取市米里地区◆NE-ST T-G3認定◆

Days

8/26(土)・8/27(日)

10:00~17:30

Place

鳥取県鳥取市米里地区
※詳しい住所はご予約後にお知らせいたします。

Reserve

完全予約制・2日間10組様限定

Free Meeting

無料相談会開催中

家づくりのプロが家づくりのさまざまな不安や疑問に豊富な資料を用いて丁寧にお答えします。小さな子供がいるので出かけにくい、弊社のショールームまで遠いなど、ご自宅でゆっくりとご家族も同席で面談したい方にはオンライン個別相談も併催しています。お気軽にご相談ください。

Reform

リフォームの相談も受付中

光熱費の高騰をなんとかしたい、夏は暑く冬は寒い、エアコンの効きが悪い、家族構成が変わり間取りを変更したい、お風呂やキッチンなど水回りを新しくしたい・・など、現在の住まいでお困りのことはありませんか?福山建築では、リフォームの相談も受け付けています。まずはお気軽にご相談ください。