Blog

現場からお届けする一押しポイント!パート①

2023/2/25

現場からお届けする一押しポイント!パート①

こんにちは。

鳥取市・倉吉市を中心に、新築注文住宅・リフォーム・不動産事業を手掛けている

福山建築 現場監督の阪下です。


今回は、近日完成予定物件のこだわりポイントを俺の推しと題して

今流行りのモールテックス完成までの工事の過程を紹介していきたいと思います。

まず、モールテックスとは?

ベルギーBEAL社から発売されている左官塗料のことです。

優れた機能と高い意匠性を合わせ持つ「デザインコンクリート」を薄塗りでつくれるモルタルです。

天然石灰を主原料としており、表面加工のしやすさが特徴的です。

施工するにあたり、メーカーの施工研修後 認定されなければ施工できません。


それでは早速、工事過程をご紹介します!

①下地処理

下地材ですが集成材は後に継ぎ目が動きやすいのでおすすめはできません。

今回は一般的に使用される構造用合板で施工していきます。

POINT▶下地材が薄いと総体的な強度が足らないので見た目も鑑みて
材料は厚く見せた方が良いかも!

②プライマー(下塗り)

異なる材料同士を密着させる為に使用します。


③モールテックス施工

一層目→二層目→仕上げ→研磨→洗浄→保護材と進んでいきます。

今回はキッチンの作業台に施工しましたが、工程の間に都度養生するので、

完成までに6日はかかりました。

モールテックスの推しポイントは見た目と機能性!

モルタルと同じく石灰を原料としていますが、特殊な樹脂を含んでいる為

防水性に優れており、水痕やシミになりにくくなっています。

水廻りに使用出来るので、コーディネートの幅が広がりますよね!

カラーバリエーションが豊富で標準色が64色、それ以上あるので雰囲気に合わせてチョイス出来ます。

個人的にオススメ色はグレー一択です。

グレーも沢山種類があるので、楽しみが増えそうです。

以上俺の推しの紹介でした!

次回も、現場目線で一押しポイントをご紹介したいと思いますので、お楽しみに!

最後までお読みいただきありがとうございました。

***

◆福山建築のイベント情報はこちら

◆福山建築の施工事例はこちら

◆家づくりで後悔をしたくない方必見!家づくりセミナーに関する情報はこちら

◆家づくりに関するご相談はこちら

◆リフォームをお考えの方はこちら

«

Other Blog

木の住まいフェア2023「健康住宅セミナー」開催のお知らせ

2023/9/22

食欲の秋

2023/9/21

こまめな片付け

2023/9/19

ワクワクが止まらない

2023/9/15

最近のお気に入り

2023/9/14

『三朝町河原風呂』復旧完了&記念セレモニー

2023/9/12

Event

イベント

福山建築ではこれから家を建てようとしている人、
リフォームしようとしている人に向けて様々なイベントを行っています。

イベント情報一覧

完成見学会: 倉吉市大谷◆日本エコハウス大賞ノミネートの家◆

Days

9/23(土)・9/24(日) 2日間限定開催

10:00~17:30

Place

鳥取県倉吉市大谷
※詳しい住所はご予約後にお知らせいたします。

Reserve

完全予約制・1日5組様限定

完成見学会: 鳥取市米里地区◆NE-ST T-G3認定◆

Days

8/26(土)・8/27(日)

10:00~17:30

Place

鳥取県鳥取市米里地区
※詳しい住所はご予約後にお知らせいたします。

Reserve

完全予約制・2日間10組様限定

Free Meeting

無料相談会開催中

家づくりのプロが家づくりのさまざまな不安や疑問に豊富な資料を用いて丁寧にお答えします。小さな子供がいるので出かけにくい、弊社のショールームまで遠いなど、ご自宅でゆっくりとご家族も同席で面談したい方にはオンライン個別相談も併催しています。お気軽にご相談ください。

Reform

リフォームの相談も受付中

光熱費の高騰をなんとかしたい、夏は暑く冬は寒い、エアコンの効きが悪い、家族構成が変わり間取りを変更したい、お風呂やキッチンなど水回りを新しくしたい・・など、現在の住まいでお困りのことはありませんか?福山建築では、リフォームの相談も受け付けています。まずはお気軽にご相談ください。