Blog

101歳と築100年住宅

2023/4/8

101歳と築100年住宅

こんにちは。

鳥取市・倉吉市を中心に、新築注文住宅・リフォーム・不動産事業を手掛けている

福山建築 リフォーム部の牧田です。

今回は、私の実家のお話です。

実家はおよそ築100年。

私は高校卒業までこの家で暮らしていました。

木造で、土壁の造り。

高校卒業までは、トイレが建物の外部にありました。

母屋と繋がっている外部渡り通路の先のトイレまで行くのに、毎日不便だなぁと子供ながらに感じておりました。

そんなトイレ事情も、30年前にリフォームし現在は建物の中にトイレがありますが。。

夏の日中は、窓を開け放して家中風を通し、涼しく過ごせますが、夜中は屋根からの輻射熱で蒸し暑くエアコンが無かったため、扇風機で涼をとりながら寝ていました。

冬は寒く、台所は外気温と同じ。

服を厚着し、ストーブの暖かさが部屋に行き渡るまで時間がかかります。

そんな実家で元気に過ごしている祖父。

今年101歳になりました。

米作りを人生の研究とし、それが糧となり現在まで元気に過ごしていますが、さすがに101歳。

最近、思うようにカラダが動かなくなってしまい転倒することも。。

先日実家に帰りましたら、玄関に段差解消ステップが設置してありました。

家族は、祖父が安全に過ごしやすいようにリフォームをと考えてましたが、祖父曰く、「家のことは構わん。そんなことせんで(しなくて)いい!」の一点張り。

なかなか上手く説得出来ずにいました。

が!そこに、段差解消ステップ。

家族はこれだけは譲れなかったことが、私にはひしひしと伝わってきました。

家族の想いと祖父の想いの違い。。

家づくりや生活改善をする上で、お客様からよくあるご相談。

夫、妻、親や子、親戚、その建物や土地の所有者など、たくさんの関係者さんがひとつの想いや考え方にまとめていく事は、なかなかハードルが高いですよね。

福山建築では、そんなお悩み相談にもひとつずつ向き合っていきながらアドバイスを行うことを心掛けております。

そのご家族様のいちばんベストな方法をお客様と一緒に見つけだしていくことも、家づくりに大切なことです。

私の実家の祖父や母がいつまでも健康で安全に過ごしていくことのできる住まいづくりは、今後も引き続き進めていきます。

皆さまも同じようなお悩みなどございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ☆

以上、リフォーム部の牧田でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

***

◆福山建築のイベント情報はこちら

◆福山建築の施工事例はこちら

◆家づくりで後悔をしたくない方必見!家づくりセミナーに関する情報はこちら

◆家づくりに関するご相談はこちら

◆リフォームをお考えの方はこちら

«

Other Blog

6月のイベント情報♪

2023/6/1

うちで採れるたけのこ

2023/6/3

家の耐久性・耐震性にも関わる「壁透湿防水シート工事」

2023/6/2

国際的な建築がある町「倉吉」

2023/5/31

居心地のいい場所パート③

2023/5/30

大阪ディープスポット①

2023/5/26

Event

イベント

福山建築ではこれから家を建てようとしている人、
リフォームしようとしている人に向けて様々なイベントを行っています。

イベント情報一覧

完成見学会: 東伯郡湯梨浜町◆NE-ST T-G2認定◆

Days

6/24(土)・6/25(日)

10:00~17:30

Place

鳥取県東伯郡湯梨浜町
※詳しい住所はご予約後にお知らせいたします。

Reserve

完全予約制・2日間10組様限定

Free Meeting

無料相談会開催中

家づくりのプロが家づくりのさまざまな不安や疑問に豊富な資料を用いて丁寧にお答えします。小さな子供がいるので出かけにくい、弊社のショールームまで遠いなど、ご自宅でゆっくりとご家族も同席で面談したい方にはオンライン個別相談も併催しています。お気軽にご相談ください。

House Seminar

はじめての家づくりセミナー

契約前にちょっとした知識を身につけておくだけで何百万円の差が生まれることもあります。人生の一大イベントの家づくりで後悔しないために、家づくりに必要な知識を得ていただけます。参加費無料。