Column

;

新築・リフォームで叶える和風モダンな玄関のデザイン

2025/7/26

新築・リフォームで叶える和風モダンな玄関のデザイン

和モダンの玄関は、伝統的な美しさと現代的な洗練さを融合させた、魅力的な空間です。
しかし、その両立は容易ではありません。
異なる要素を調和させ、快適で個性を際立たせるデザインを実現するには、どのような点に注意すれば良いのでしょうか?
多くの住宅購入者は、新築やリフォームの際に、玄関のデザインに頭を悩ませています。

そこで今回は、理想の玄関づくりのヒントを探している方に、役立つ情報をまとめてみました。
和とモダンの絶妙なバランス、空間づくりのコツ、そして素材や照明の選び方など、具体的な方法をご紹介します。


和風玄関のデザインを考える


空間の広がりを生み出す工夫

玄関は家の顔であり、第一印象を大きく左右します。
狭く感じやすい玄関を広く見せるには、いくつかの工夫があります。
例えば、鏡を取り入れることで視覚的な広がりを演出できます。
また、壁や床の色を明るくすることで、空間がより広く感じられます。
さらに、天井を高くしたり、大きな窓を設置したりすることで、開放感を高めることも可能です。
これらの工夫を組み合わせることで、より効果的な空間演出が可能になります。


素材選びと色の調和

玄関の素材選びは、全体の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。
和風を強調するなら、木や竹などの自然素材がおすすめです。
木の温もりと自然の香りが、落ち着きのある空間を演出します。
一方、モダンな雰囲気を重視するなら、石や金属などの素材も効果的です。
これらの素材を組み合わせることで、和モダンの調和が生まれます。
また、色の調和も重要です。
自然素材の温かみのある色と、モダンな素材のクールな色をバランスよく組み合わせることで、洗練された空間が実現します。


間接照明の効果的な活用

照明は、玄関の雰囲気を大きく変える重要な要素です。
直接的な照明だけでなく、間接照明を効果的に活用することで、より奥行きのある空間を演出できます。
例えば、壁や天井に埋め込んだダウンライトや、床に置いた間接照明は、柔らかな光で玄関を包み込み、落ち着いた雰囲気を醸し出します。
また、玄関に植物を飾り、間接照明で照らすことで、より自然な温かみが加わります。
そして、照明の色温度にも注意しましょう。
暖色系の照明はリラックス効果が高く、寒色系の照明はシャープな印象を与えます。


モダン玄関の空間演出術


シンプルモダンな玄関のポイント

シンプルモダンな玄関は、無駄を省いたすっきりとしたデザインが特徴です。
そのため、素材や色使いを厳選することが重要です。
例えば、シンプルなデザインのドアや、落ち着いた色合いの床材を選ぶことで、洗練された空間を演出できます。
また、収納を工夫することで、散らかりやすい玄関をすっきり見せることができます。
シューズボックスなどの収納家具は、玄関の雰囲気に合ったものを選びましょう。


和の要素を取り入れるテクニック

モダンな玄関に和の要素を取り入れることで、独特の雰囲気を演出できます。
例えば、障子や格子戸などの伝統的な建具を取り入れることで、和の趣を感じさせる空間になります。
また、竹や畳などの自然素材を使うことで、温かみのある空間を演出できます。
さらに、書画や盆栽などの日本の伝統工芸品を飾ることで、より和のテイストが強調されます。
これらの要素を、モダンなデザインとバランスよく組み合わせることが重要です。


建具や壁材の選択

玄関の建具や壁材は、空間の印象を大きく左右します。
建具は、ドアや引き戸、障子など様々な種類があります。
それぞれの素材やデザインによって、玄関の雰囲気は大きく変わります。
例えば、木製のドアは温かみのある空間を、ガラス製のドアは開放的な空間を演出します。
壁材も同様に、素材や色によって玄関の印象が変わります。
漆喰や珪藻土などの自然素材は、和の雰囲気を演出するのに適しています。
一方、タイルやレンガなどの素材は、モダンな雰囲気を演出するのに適しています。


まとめ

和モダンな玄関をデザインするコツは、和とモダンの要素をバランスよく融合させることにあります。
空間の広がりを生み出す工夫、素材や色の調和、そして照明の効果的な活用が重要です。
シンプルモダンな玄関に和の要素を取り入れることで、洗練された独特の空間を演出できます。
建具や壁材の選択も、全体の雰囲気を決定づける重要な要素です。
これらのポイントを踏まえ、自分らしい個性を表現した、快適で美しい玄関をデザインしましょう。
それぞれの要素を丁寧に検討することで、理想の和モダン玄関が実現します。
そして、玄関は住まいの第一印象を決定づける重要な空間です。
ここに込めた工夫は、日々の生活に安らぎと豊かさをもたらしてくれるでしょう。
この記事が、玄関デザインの参考になれば幸いです。

当社は、家族が安心して健康で快適に暮らせる家づくりやお客様に「家を建ててよかった」という生涯後悔しない家づくりを行っています。
家づくりをお考えの方は、ぜひ当社までご相談ください。

«

Other column

リビング続き和室を子供部屋にするメリット・デメリットと将来の活用策

2025/7/30

新築・リフォームで叶える和風モダンな玄関のデザイン

2025/7/26

快適なL字リビングの間取りを実現するレイアウトの工夫

2025/7/22

コンクリートで魅せるおしゃれな外構デザイン&素材選びガイド

2025/7/18

日当たりの良い家の間取り設計の秘訣!快適な住まいづくりを実現

2025/7/13

おしゃれな三角屋根の家・デザインと機能性の両立を実現する秘訣

2025/7/12

Event

イベント

福山建築ではこれから家を建てようとしている人、
リフォームしようとしている人に向けて様々なイベントを行っています。

イベント情報一覧

完成見学会: 完成見学会 in 倉吉市天神町【8月】

Days

【2日間限定開催】8/30(土)・8/31(日)

10:00~18:00

Place

鳥取県倉吉市天神町
※上記に記載している地図を参考にご来場ください
※ご予約頂いた方のみ、詳しい住所をメールにてお知らせいたします

Reserve

予約制 ※ご予約なしでの見学も可能ですが、ご案内はご予約の方優先のため入場制限をさせて頂く場合がございます。

Free Meeting

無料相談会開催中

家づくりのプロが家づくりのさまざまな不安や疑問に豊富な資料を用いて丁寧にお答えします。小さな子供がいるので出かけにくい、弊社のショールームまで遠いなど、ご自宅でゆっくりとご家族も同席で面談したい方にはオンライン個別相談も併催しています。お気軽にご相談ください。

Reform

リフォームの相談も受付中

光熱費の高騰をなんとかしたい、夏は暑く冬は寒い、エアコンの効きが悪い、家族構成が変わり間取りを変更したい、お風呂やキッチンなど水回りを新しくしたい・・など、現在の住まいでお困りのことはありませんか?福山建築では、リフォームの相談も受け付けています。まずはお気軽にご相談ください。