Corporate information of Fukuyama architecture福山建築の企業情報
鳥取県を中心に、注文住宅からリフォーム・リノベーション、土地活用まで、住まいと不動産に関わる幅広いフィールドで企業活動を展開する「福山建築」。
ここでは、福山建築の会社概要、沿革、企業理念、代表挨拶など企業情報をご案内します。
なお、福山建築についてのご質問やご意見・ご感想はこちらからお願いいたします。
代表挨拶
自社施工へのこだわりは、お客様のご満足のため
福山建築
代表取締役 松本 晃一
住は聖職なり
住宅は人が造る最高の商品である。
人は住宅で育ち、住宅で愛を育み、
住宅で憩い、住宅で余生を送る。
住宅は人の生涯最大の買い物であり、最大の財産である。
故に、住を天職とする者は努力して新知識を学び、
技能を磨き、誠心誠意仕事を行い
良い家を造る事を喜びとする者でなければならない。
潮田 健次郎
これは、トーヨーサッシ(現・リクシル)創業者である潮田健次郎氏の言葉。私たちはこの一節を胸に全社員が一丸となってお客様にご満足いただける家づくりに邁進しています。
たとえば、福山建築では自社大工責任施工を基本に、施主様と二人三脚の家づくりを実践しています。また、鳥取県中部の気候、風土にあった快適でランニングコストのかからない住まい、優れた住宅性能を備えた価値ある住まいを手の届く価格で提案することにたゆまずチャレンジしています。
とくに、福山建築が1996年より手がけている高気密・高断熱・高耐震住宅には絶対の自信があります。福山建築が自社施工にこだわり続けているのは、住まいの快適性、耐久性に関わる高気密・高断熱性能と高品質を確保するためにほかなりません。
企業理念
一家団らんを守りたい
一家団らんとは──家族が同じ場所に集まって、なごやかな楽しい時間を過ごすこと。
核家族化が進む昨今、鳥取県では独居の世帯が増えています。次世代を担う若者たちはどんどん地元を離れ、少子化の問題も深刻さを増しています。
では、なぜ若者たちが地元を離れ都会に出ていくのでしょう。
「遊ぶ所もないし買い物だって…….」「地元には魅力を感じない」
彼らは口をそろえてこう言います。
私も一時は都会に憧れ、地元を離れて東京での生活を送ったことがあります。でも、なぜかまたここに帰ってきました。故郷に置いてきた思い出や縁に再び引き戻されたのだと思います。
中でも家族との思い出ほど大切で、忘れられないものはありません。福山建築が地元に貢献できることは何なのかと考えたとき、それは「素敵な思い出をつくる場を提供する」ことだと私は思い至りました。
一家家団らんの場をつくること、家族の安全を守る家をつくること、家族の生活に負担のかからない家をつくること──それが、福山建築の使命だと。それを実践していけば、やがて次世代を担う若者はきっと安心して帰ってきてくれると私は信じています。
古来、日本の家庭は、かかりつけのお医者さんを持っています。同じように、住まいにもかかりつけの大工さんがいました。皆様のお宅にはかかりつけの大工さんはいるでしょうか? 私は、福山建築を信頼して選んでくださったお客様のため、最後まで責任をもって施工すること、お客様の一生の財産をともに形にしていくことをお約束します。
会社概要
会社名 | 福山建築 | |
---|---|---|
所在地 | 本社 | 〒682-0023 鳥取県倉吉市山根 539-1 MARUWA39plaza 2F TEL. 0858-27-0112/FAX. 0858-27-0113 |
本店 | 〒682-0121 鳥取県東伯郡三朝町大瀬 886-1 TEL. 0858-43-5277/FAX. 0858-43-5278 |
|
鳥取店 | 〒680-0843 鳥取県鳥取市南吉方1丁目37番Unicube南吉方A棟 TEL. 0857-30-5051 |
|
代表者 | 代表取締役社長 松本 晃一 | |
設立年月日 | 1959年4月1日 | |
業務内容 | ・R+house・WILLSTYLE・LIXILスーパーウォール工法 ・ハウスINハウス・Architectural Designers Market ・新築工事・増築・リノベーション・リフォーム・断熱改修・耐震改修 ・外壁塗装・外壁改修工事・屋根改修工事・店舗工事 ・戸建賃貸住宅販売 ・水廻り・電気設備工事・内装工事・解体工事・エクステリア工事 ・太陽光発電システムの施工販売・オール電化 |
|
従業員数 | 22名 | |
主要取引銀行 | ・山陰合同銀行 ・鳥取銀行 ・倉吉信用金庫 |
|
資格・免許 | 【許可・登録】 ・建設業許可 鳥取県知事許可(般-2)第6759号 ・建築士事務所登録 二級建築士事務所 鳥取県知事登録 第30-2366号 ・管理建築士 松本晃一 二級建築士(鳥取県知事登録)第3890号 【資格】 ・一級建築士 ・二級建築士 ・一級建築施工管理技士 ・二級建築施工管理技士 ・一級建築大工技能士 ・二級建築大工技能士 ・一級建設業経理士 ・宅地建物取引士 ・福祉住環境コーディネーター2級 ・キッチンスペシャリスト |
アクセスマップ
本社
本店
鳥取店
沿革
1959年4月 | 福山建築創業 先代・福山昭弘(現会長) が鳥取県東伯郡三朝町にて創業開始 |
---|---|
1992年10月 | 現代表・松本晃一が大工として弟子入り |
1996年3月 | 株式会社トステム「スーパーウォール認定加盟店」となる 当時から現在に至るまで高気密・高断熱・高耐震にこだわった家づくりを実践している |
2011年4月 | 前任・福山昭弘(現会長) の後を受け、松本晃一が代表に就任 |
2012年4月 | 「R+house」に加盟。「R+house 東伯店」として営業開始 |
2012年11月 | 「WILLSTYLE」に加盟。デザイナーズ戸建賃貸の販売を開始 |
2014年4月 | 「ハウスINハウス」に加盟。断熱リフォーム事業開始 |
2015年6月 | 「Architectural Designers Market」に加盟。 セレクトで建てるデザイナーズ住宅事業を開始 |
2015年9月 | 不動産部門を設立。土地探しから中古物件の仲介などを手がける |
2016年4月 | 倉吉市山根に本社を設置。事務所機能を移転。新たにショールームスペースを設置し、三朝町大瀬を本店とする |
2021年12月 | 鳥取市南吉方に鳥取店を設置。商談スペースとして利用開始 |